協奏
先週の日曜日、紺僕で初ツーリングに行って参りました。
同道したのは
とか
とか
でした。
きっかけは数週間前、Z4 M Roadsterを所有されているN氏が、U氏に「秋だし、どっかツーリング行きたいよね~」と切り出した一言でした。「イイっすね!」と即座に反応したU氏が幹事役を引き受けてくれて、N氏が目を付けていたメンバーに次々に招集がかかりました。残念ながら参加できなかったヒトもいて、結局はクルマ4台+バイク2台で西を目指すことになりました。
N氏のZ4 M Roadsterです。たぶんブラック・サファイアっていう色だと思います。メタリックですが綺麗な漆黒です。ワタシより納車は後ですが、スゴイ勢いで走行が伸びているそうです。同乗者がいなかったこともあり、N氏はほとんどの行程でオープンでした。「いつもそうだから。」さらりと言ってのけるN氏はオープン乗りの鏡です。
幹事役だったU氏の愛機、アデン・レッドの307CCです。5MTでしたからsportというバージョンのハズです。WRC仕様のバンパーやら、羽根やら、OZのホイールやらてんこ盛りです。最近のPEUGEOTの特徴である大きな口がないと、何だか違うクルマに見えますね。奥様連れでの参加でしたが、奥様もクルマ好きのようでみんなと一緒になってエンジンルームを覗き込んだりされていました。そういうかただから、このモディファイを許してくれるんでしょうね(^^;
そして今回一番目立っていたT氏のExige!あちこちで周囲の視線をくぎ付けにしていました。ブリティッシュレーシンググリーンはいかにも似合いますね。確か納車は今年に入ってからだと思います。雨の日は乗らないらしく、走行は3000km程度だそうです。ご本人は「軟弱仕様!」と謙遜される、ツーリングパックを装着しているのでエアコンも、パワーウィンドウもあったりします。いずれにせよ乗降は大変ですけど(^^ゞ 全くの余談ですが、若く見えたT氏、実はワタシより10歳年上でした。ビックリ!
さらにモトが2台。O氏のBMW K100RSと、Y氏のNinjaです。今回はあまり突っ込んだ話にならなかったのですが、二人ともかなりのバイク暦のようです。
集合が8:30とやや遅かったこともあり、自己紹介もそこそこに西へと出発です。目指すは長崎県雲仙普賢岳!
途中のSAでのひとコマ。最近のクルマ事情から考えると、4台ともMTなんて珍しいかもしれません。おまけに見事に色違いな集団です。あと1色あれば秘密戦隊になれますし、いろんな国旗をあらわすこともできますね。黄色か白がいいかなー。
それにしても今回はまともな集合写真がありません(^^;)。これなんかまともなほうですが、モトが入っていませんね。写真をとろうとすると、クルマの周りでクルマ談義が始まっちゃうんですよねー。ワタシもそうですが、皆さん久しぶりのツーリングのようでしたし、おまけに現在の車になってからは初ツーリングだったようで、走るのも見るのも喋るのも楽しくて仕方がない感じでした。
モト軍団の疲労を考えて、多めに休息を取りながら、九州縦貫道から長崎自動車道へ。思ったより時間がかかりましたが、お昼前には諫早ICにたどり着きました。やはり初ツーリングということで、速度は皆さん押さえ気味だったようで…途中でモト軍団が我慢できずに、ぶっちぎり始めてからはやや速度が上がりましたけどね。。しかしK100RS速い、速い。今度からバイクにあおられたら、素直に道を譲ることにしました。
R34からR57へ、下道を小浜温泉を経由して雲仙に向かいます。土地カンがなく、やや交通量が多く、クルマ+バイクの混成軍団であったことが災いして、市街地の移動はてこずりましたが、郊外に出ればこっちのモノ!Exigeを除いてオープン軍団となって、秋の高い空を楽しみます。小浜から雲仙へのちょっとした山道を満喫して、ようやく雲仙国立公園に到着しました。
雲仙旅の麦酒館にて麦酒カレーで腹ごしらえ(アルコール分はありませんよ、念のため)して、もう一度山道へ。仁田峠循環有料道路(名称はうろ覚え)に入ってみます。通行料770円を支払うと、そこは一方通行の山道です。
第2展望台から平成新山を望む。
さらに雲仙ロープウェイで妙見岳の展望台へ。
山の上とはいえ、南国九州。まだ紅葉には少し早かったですね。
その後帰りの時間を気にしながら、島原方面に山を下ります。楽しそうな道を探して、まゆやまロードに入ります。
平成新山ネイチャーセンターの駐車場で最後のおしゃべりタイム。
もう帰らないといけないのに、みんなグズグズしています(^^;;)
暮れていく空に急かされて、家路をたどります。この頃から霧雨が落ち始めたので、バイク軍団はここでお別れ。先行して帰路を急ぐことになりました。諫早市街でまたもやノロノロ運転に巻き込まれ、高速に乗れた頃にはもう日が暮れてしまいました。断続的に降る小雨の中、T氏のExigeはややペースダウン気味。何せ純正のA048タイヤはほとんどSタイヤかといわんばかりに溝が少ないですから。。斜めはあっても、縦方向には溝がない(^^;
最後の集合写真。すっかり夜です。手持ちでぶれてますが、ボンネットの上の細かい水滴が分かりますでしょうか?
事故もなく終了して、ツーリングはとにかく楽しかったのですが、バイク軍団や雨禁のT氏には申し訳ないことになってしまいました。これに懲りずに、また遊びましょうね>皆さん。
我が家にたどり着いて。走行は678.9km、燃費は11.2km/lでした。今回参加の車の中では燃費+タンク容量の関係で、もっとも給油に余裕があったのは紺僕でした。Exigeは燃費は良いんですけど、タンクが小さいんですね。
すっかり長くなっちゃいました。駄文にお付き合いくださった方、ありがとうございます<(_ _)>。
| 固定リンク | コメント (35) | トラックバック (0)
最近のコメント